VisualStudioでmacosアプリを作る。
こんにちは、代表です。 先日ふとしたきっかけで、Mac版 VisualStudio2017を使ってみることになりました。 VisualStudioと言えば、Windowsでのアプリケーション開発はもう、これしか無いと言っ …
こんにちは、代表です。 先日ふとしたきっかけで、Mac版 VisualStudio2017を使ってみることになりました。 VisualStudioと言えば、Windowsでのアプリケーション開発はもう、これしか無いと言っ …
お久しぶりです、代表です。 自分は普段Macbookを使って仕事をしているのですが、日本語の長い文章を書こうとするときにはHagoromoというエディタを使います。 このエディタの特徴については、興味ある方は調べてくださ …
御無沙汰です、代表です。 iOSのアプリ開発を、隙をみてチョコチョコやっているのですが、ごくたまにエラーを解決できずに長時間悩んでしまうことがあります。 以前はよく、^X ^S を間違ってタイプしてしまい、(Emacsで …
ご無沙汰です、代表です。 今年の頭くらいから暇を見てGPSを使ったiPhoneアプリ開発をしていたのですが、ここに来て完全に行き詰まってしまいました。 やりたかったことは自分が居た場所を記録して一つのテキストを組み上げる …
お疲れ様です、代表です。 最近iPhoneアプリの開発に手をつけて、XcodeやらSwiftやらと格闘してます。 iPhoneアプリ開発に関わっていない方には何のことやらの話ですが今日非道い目にあいましたのでちょっとご報 …
お疲れ様です、代表です。 WordPressのサイトをいじっていたら、「このページにだけちょっとJavaScriptを埋め込みたい」という気持ちが湧いてまいりました。 単純にJavaScriptを各ページに埋め込みたいな …
お疲れ様です、代表です。 (この一人称ちょっと恥ずかしいですが続けます) 当サイトのWordPress本体をアップデートすることにしました。 version 4.2.3 -> 4.4.1 へ。 ダッシュボードから 「4. …
先日アダプター型のnodejsモジュールを公開したのですが、こういう形のモジュールはadapter – adaptee間のバージョンチェック方法が確立されていません。 JavaのOSGi等では普通に出来る事で …
もう一年くらい前の話ですが、とある仕事でその会社のサイトとは別に、自分たちのプロジェクト独自のサイトを運用していました。 OSSのプロジェクトだったので、そのプロジェクト用のドメインと、そのドメインで運用されるサイトがあ …
WordPressで記事を書くのに JP Markdownを有り難く使わせて貰ってます。 このJP Markdownを使ってると、時々Markdownのソースが消え、HTML マークアップに化けている、という事件が起きて …